オンライン 新年、オンライン発酵麹調味料教室のお知らせ *** オンライン発酵麹調味料ワークショップ開催のお知らせ ***⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀来年も引き続きコロナに打ち勝つ免疫力をつけるべく発酵していきますよ~!というわけで、2021年の最初のワークショップ開催のお知ら... 2020.12.28 オンラインレシピワークショップ発酵麹調味料
オンライン オンライン発酵調味料教室のお知らせ 師走になりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?12月になってコロナによる規制は延長されましたね。これでまたしばらくは自宅でのワークショップができませんが、その代わりに遠方にお住まいの方にもご参加いただける、オンラインでの「発酵麹調味料... 2020.12.04 オンラインワークショップ発酵麹調味料
イベント ワークショップやってます! 味噌の冬支度はできていますか?来年の分の味噌はこの初秋には仕込みたいものです。仕込んでから半年ほどで食べられるようになります。まだ仕込んでいないなら、今仕込んでしまいましょう! 2020.09.15 イベントどぶろくワークショップ味噌発酵醤油麹調味料
レシピ さくらんぼで梅干しを作る 海外在住のみなさんは、梅干しはどうされてますか? 梅干しはなくても生きていけるけど、あればなんだか嬉しい、私にとってはそんな存在です。 発酵をやっていると、基本的になんでも自分で作りたくなるわけですが、梅干しは昔から各家庭で作られていたもの... 2020.08.08 レシピ発酵
味噌 味噌のカビと重石について 今年の3月から4月にかけて、やたらと味噌を仕込んでいました。材料を変えたり配合を変えたり、はたまた重石があるとかないとか・・・・。 味噌を仕込むときに、重石を「する派」と「しない派」という二つの派閥がありあす。私は「する派」です。というの... 2020.08.02 味噌発酵
レシピ 麹納豆~失敗納豆の救済レシピ 発酵食は身体にとてもいいということが見直されていますが、その発酵食を作るときに活躍してくれるのが菌や微生物たちです。 そういう自然のものを使う場合、温度や湿度、悪い微生物などによる雑菌汚染によって失敗することもあります。 失敗したのか出... 2020.07.19 レシピ原料のこと未分類発酵
原料のこと 大豆の蒸し方 発酵生活をしていると、米麹の次に主役となるのが大豆です。味噌にも醤油にも使われる大豆。納豆も忘れてはいけません。とはいえ、納豆菌は麹菌の天敵でもあるんですが、日本人としてはやっぱり納豆も欲しいですよね。 そして大豆といえばやはり日本産大豆... 2020.07.09 原料のこと発酵